青がきこえる

ブルースの底なし沼へようこそ

20代だけどソムリエを何人も雇っていますよ、的なお話。

突然であるがこの記事を読んでいるあなたはワインがお好きだろうか。

僕は嫌いだ!(クソ正直!)

あの舌がビリビリする感覚がどうも苦手だ。。。(といいつつウィスキーはストレートでも美味しくのめちゃう)

しかし僕のようにワインが嫌いな人or興味がない人でもワインと聞いたら「ソムリエ」を連想する人は多いのではないだろうか。

 

説明するまでもないと思うけどお客さんのためにワインを選んであげるワイン専門の給仕人、それがソムリエ。

言わばワインを知り尽くした専門性とお客さんの趣味嗜好をマッチングさせるプロフェッショナル。

 

実は僕も何人ものソムリエにお世話になっている。

しかしワインのソムリエは1人もいない笑

 

僕の中でのソムリエの定義は自分の専門性と他人の趣味嗜好をマッチングさせることのできる人。

別にワインでなくてもいいのだ。

それどころかそれを職業にしていなくてもいい。

その道に深い造詣と本質をセンスよく抽出してくれる人はみんなソムリエだ。

 

ありがたいことに

 

・映画

 ・ビジネス

・音楽

・本

・お酒

・歴史

 

などなど

 

僕は様々な分野のソムリエと出会ってきた。

 

偉大なるソムリエの方々がいなければ出会えなかったものがたくさんある。

 

ソムリエと出会うために個人的に一番大切だと個人的に思っているもの。

それは質問である。

質問攻めかと思うくらいに質問するくらいが丁度いい。

それはソムリエに対する礼儀でもあると僕は思う。

 

どうか特定の道に長けている人を見つけたらどんどん質問して欲しい。

聞けば聞くだけソムリエは答えてくれる。

 

同世代の人達と話していて思うのは圧倒的な質問不足。

それどころか中途半端な知識でソムリエと話そうとする。

これではソムリエはそっぽ向いてしまう。

 

素直に教えを請うこと。

これが今までたくさんのソムリエから僕が学んだことかもしれない。

 

文章:菅原翔一